著書
『地域の特性を観光振興に活かす』(共著)「福井県の経済2008年版」第2章所収
『地方港湾からの都市再生』(単著)晃洋書房、2009年)
『持続性あるまちづくり』(創風社、2013年)(共著)

論文
「港湾整備の新しい方向性と自治体財政」(地域公共政策研究創刊号,1999)
「行政評価システムが定着・機能する基本的条件は何か」(同第5号,2001)
「電源立地地自治体の財政運営はどうあるべきか」(同第10号,2004)
「電源開発促進対策特別会計の改革について」(同第12号,2006)
「JR直流化を契機とした『みなと敦賀』の再生に関する考察」(同第13号、2007)
「JR直流化によって敦賀市の通勤・通学圏は関西まで拡大するのか」(「ふくい地域経済研究」第5号、2007)
「原子力発電設備の耐用年数延長問題について」」(地域公共政策研究第15号,2008)
「事業仕分けを受けた電源立地地域対策交付金制度改正の成果と課題」(同第18号,2010)
「福井県における地場産業としての原子力発電・関連産業(序説)」(「ふくい地域経済研究」第11号,2010)
「事業仕分けを受けた電源立地地域対策交付金制度改正の成果と課題(後編)」(地域公共政策研究第19号,2011)
「福井県下9市における財政の持続可能性について−経常収支比率と将来負担比率から」(「ふくい地域経済研究」第13号、2011)
「鯖江市民主役条例および提案型市民主役事業化制度の意義と今後の課題」(「福井県立大学論集」第37号、2011)
「福井県下8町における財政の持続可能性について−経常収支比率と将来負担比率から」(「ふくい地域経済研究」第14号、2012)
「『敦賀 鉄道の夜明け』が示唆する『みなとまち 敦賀』の将来像」(「ふくい地域経済研究」第15号、2012)

雑誌寄稿等
「福井から地域再生を」(「月刊地方財務」2008年1月号)
「原子力発電と地域経済の将来展望に関する研究について」(月刊原子力eye2010年10月号)
「原子力立地と地方財政のあり方−持続可能性が財政健全化のカギに−」(月刊エネルギーレビュー2010年12月号)
「ターミナル整備 ステップに」(福井新聞2010年10月11日付)
「原子力発電と地域経済:これまでの経過と展望」(「テクノふくい」2010年12月号)
「原子力分野における東アジアの投資環境と進出可能性」(「エージェックレポート」第53号、2011)
「原発立地自治体の財政と自治」(自治体学会誌「自治体学」2012年第26-1号)
「エネルギー政策の転換と原発立地地域の今」(地域政策研究ニュースレター 金沢大学人間社会環境領域、2012年第98号)

講演・勉強会
地域経済研究フォーラム「JR直流化と敦賀」(2007年7月)
フェニックス研究会「みなと敦賀の再生を考える」(2007年9月)
自治体財政のあり方を考える学習討論会「住民が主人公の予算を作るために」(2008年4月)
敦賀市職員研修「市民協働のまちづくり」(2008年7月)
鈴木こうじ政治塾「地方財政を考える」(2008年8月)
全国原子力所在市町村協議会「原子力発電設備等の耐用年数延長問題について」(2008年10月)
地域経済研究フォーラム「原子力発電と地域振興の課題」(2008年10月)
武生商工会議所勉強会「まちづくりから見た地方財政の現状と越前市の状況」(2008年12月)
敦賀市政策形成能力向上プロジェクトチーム「政策形成能力向上のポイント」
日本海地誌調査研究会「JR敦賀以南直流化の再評価について」(2009年5月)
福井県都市監査委員会研修会「市民の目線に立った政策と監査の考え方」(2009年5月)
福井県立大学オープンカレッジ「地方財政の見方・考え方」(2009年度福井キャンパス、小浜キャンパス)
大学連携リーグ企画講座「観光振興のための地域連携(「ふくい観光学」第2回)(2009年8月)
小浜市財政研修会「分権時代に向けた地方財政の転換」(2009年10月)
福井経済同友会エネルギー部会「原子力発電と地域振興の課題−ハードからソフトへどう移行すべきか」(2009年10月)
福井市民と議員の学習会「福井市の新年度予算と今後の課題」(2010年2月)
地域経済研究フォーラム「福井県における原子力発電と地域経済のあゆみ−これまでの40年間を振り返って」(2010年5月)
栄武会学習会「越前市の財政状況について」(2010年9月)
福井県都市監査委員会事務局職員事務研修会「地方財政の展望と政策評価の役割」(2010年10月)
行財政問題研究会「地域主権時代における地方財政の運営」(2010年10月)
敦賀市財務講習会「敦賀市の地域力−可能性と課題」(2010年11月)
福井県議会行財政構造改革特別委員会講演「持続可能性から見た福井県財政の現状と展望」(2010年11月)
大学連携リーグ企画講座「原子力発電と地域の共生をどう進めるか」(「岐路に立つ福井県経済」第4回)(2010年11月)
福井ライオンズクラブ例会「原子力発電と福井の40年」(2010年12月)
東京大学科学技術と社会安全の関係を考える市民講座「原子力政策と地域社会」(2010年12月)
地域経済研究フォーラムin坂井「坂井市の経済指標から見る経済活性化戦略」(2011年2月)
福井市民と議員の学習会「市民から見る福井市の予算と決算」(2011年2月)
丸岡町観光協会「新幹線の開通に伴う丸岡地区の観光振興について」(2011年6月)
経済同友会エネルギー研究部会「東日本大震災の教訓から、原子力発電と地域経済をあらためて考える」(2011年10月)
地域経済研究フォーラムin敦賀「大転換期を迎える経済活性化の戦略」(2012年3月)
敦賀FM出演「敦賀のまちづくり」(2012年4月〜2013年3月、月2回)
敦賀青年会議所「敦賀のまちに描く夢」コーディネーター(2012年5月)
気比史学会講演「敦賀港と鉄道の夜明けが結ぶ現代へのレール」(2012年7月)
夏のロシア・ウラジオストククルーズ船内講演「欧亜国際連絡列車と敦賀−ウラジオストク航路の歴史」(於ぱしふぃっく・びいなす、2012年7月)
敦賀市まちづくりリーダー養成講座講師「地域の課題発見と解決」(2012年9月、2013年2月)
福井県都市監査委員会事務局職員研修会講演「消費税増税の議論から地方財政と監査を展望する」(2012年10月)
若手市町村議会議員学習会講演「経済活性化と財政健全化について」 (2012年11月)
明治大学・福井県連携講座「敦賀の鉄道、港とまちづくり」(2012年12月)
敦賀シニアライオンズクラブ結成5周年記念講演「敦賀市・嶺南地域の活路を拓く−これからの展望と課題」(2013年3月)


シンポジウム等
自治体学会自治最前線フォーラム「原子力発電と地方財政」パネリスト(2009年2月)
シンポジウム「原子力発電所立地地域のアーカイブズ構築に向かって」パネリスト(2009年2月)
 ※若狭湾沿岸地域総合講座叢書11「原子力発電所立地地域のアーカイブズ構築に向かって」所収
敦賀港開港110周年記念シンポジウム「港湾力で切り拓く日本海新時代」パネリスト(2010年2月)
美浜町体験交流事業研究成果報告会 パネリスト(2010年2月)
北陸地域政策研究フォーラム「世界同時不況と北陸経済」司会
敦賀市長選挙公開討論会(主催:敦賀青年会議所)コーディネーター(2011年4月)
地域公共政策学会2011年度秋季大会「震災後の地域連携−福井県と京都府−」コーディネーター(2011年10月)
福井県立大学特別シンポジウム「東日本大震災の教訓」パネリスト(2012年1月)
敦賀市市民活動団体意見交換会コーディネーター(2013年3月)

会議等への出席
原子力委員会ヒアリング「電源立地地域対策交付金について」(2010年10月)
福井県議会行財政構造改革特別委員会参考人「持続可能性から見た福井県財政の現状と展望」(2010年11月)

トップページに戻る