プログラム
挨拶と趣旨説明:佐々木克之・・・・・・・9:00−9:20  
座長:灘岡和夫(東工大)
セッション1. 物理的諸問題
1) 宇野木早苗 「有明海の潮位・潮流の変化と諫早湾干拓事業」・・・9:20−9:45
2) 柳 哲雄(九州大) 「有明海の海水交換・栄養塩収支の経年変動」・・・9:45−10:05
3) 灘岡和夫(東工大)「潮汐・流れを中心とした有明海の物理環境に関する論点整理」・・・ 10:05−10:30
質疑応答:10:30−10:45

座長:中田英昭(長崎大)
セッション2. 化学的諸問題と赤潮問題
4)佐々木克之 「調整池による浄化機能の喪失とその影響」・・・10:45−11:10
5)岡村和麿(西海区水研) 「表層堆積物からみた有明海湾奥部及び諫早湾の底質環境」・・・11:10−11:35
6) 田中勝久・児玉真史 (中央水研) 「有明海湾奥部の環境変動に及ぼす浮泥の影響」・・・11:35−12:00

質疑応答:12:00−12:15

休憩12:15−13:00

7)川口 修・山本民次・松田 治・橋本俊也(広大院生物圏科学) 「栄養塩競合から見た珪藻赤潮発生とノリの色落ちのメカニズム」・・・13:00−13:25
8)堤 裕昭(熊本県立大)「富栄養化が進行していない有明海における大規模な赤潮の発生メカニズム」・・・13:25−13:50
質疑応答;13:50−14:00

座長:風呂田利夫(東邦大)
セッション3. 二枚貝の諸問題
9)堤 裕昭(熊本県立大) 「有明海の干潟におけるアサリ個体群の衰退と底質中に堆積したマンガンの関係」・・・14:00−14:25
10) 玉置昭夫(長崎大)「有明海・橘湾の砂質干潟における貝類個体群凋落に及ぼす生物学的要因」・・・14:25−14:50
11) 関口秀夫(三重大) 、「有明海のアサリ漁獲量の激減:研究の現状と将来の展望」・・・
14:50−15:15
12) 逸見泰久(熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター)「有明海におけるタイラギの大量死と養殖による死亡要因の絞り込み」・・・15:15−15:40
質疑応答:15:40−16:00

休憩:16:00−16:15

6. 総合討論・・・座長:灘岡和夫・佐々木克之・・・16:15−18:30
7. 終了・・・18:30

★参加される方へ・・・会場は広いため入場制限はありませんが、講演要旨集の印刷や昼食その他の準備もあり、このシンポジウムに参加されることをお考えのかた(実際に参加されなくなってもかまいません)は、ご面倒でもメールで佐々木(katusa@dia-net.ne.jp)へ11月25日までにご連絡いただけるよう、よろしくお願い致します。