
新入生向けイベント情報

アメフト解説

ポジション説明

よくある質問に答えます

質問などはこちらへ |
●各選手・ポジションの特性を活かすスポーツ
「とても激しいスポーツで・・・身体が大きい外人さんがやるスポーツ」
なんて先入観をお持ちじゃないでしょうか?
アメフトはポジションで役割が完全にわかれており、パワーが必要なポジション・スピードが必要なポジション・頭のよさが必要なポジションなど、いろいろな特徴を持ったポジションを活かして、戦います。
また、ひとりが何でもやるわけではなく、それぞれ役割が分担されていますので、比較的器用では無い人でも、努力によって良い選手になることができます。
●アメフトのゲームの流れって?
アメフトはサッカーやバスケと違い一回一回プレーに区切りがあります。
ボールを持った選手が地面に膝をついたりサイドラインを出るといったん区切りその地点から次の攻撃がはじまります。
オフェンスには4回の攻撃権があり、その4回の攻撃で10ヤード(約9メートル)ボールを進めることができると、「ファーストダウン更新」といってまた4回の攻撃権が与えられ、その4回の攻撃で再び10ヤードの前進を目指すことになります。
オフェンスはボールをランプレー(ボールをもって走る)やパスプレーでボールを進めます。
逆に4回の攻撃で10ヤード前進できなかった場合、最後の攻撃を終えた地点から相手チームのオフェンスの攻撃となって攻守交替します。
オフェンスは4回の攻撃で10ヤードの前進を目指し、ディフェンスは相手の4回の攻撃を阻止し、10ヤード以内に抑えて攻撃権を奪うことを目指します。
●どうなったら得点が入るの?
さきほどゲームお流れで説明しましたが、アメフトは4回の攻撃で10ヤードボールを進めていき、それを繰り返すわけですが、ボールを相手の陣地のエンドゾーンに持っていけば得点が入ります。
このことをタッチダウンといいます。1回のタッチダウンで6点獲得できます。
さらにタッチダウン後ボーナスゲームがあり、エンドゾーンから3ヤード地点から、ボールを相手の陣地のエンドゾーンに持っていけば2点、ボールを蹴ってゴールポストに入れれば1点追加できます。
また、ボールをエンドゾーンまで運べないときは
ボールを蹴ってゴールポストに入れれば3点追加できます。
|