生物資源学関連
生命科学は今(1)
〜分子生物学入門 PCRを体験しよう〜
講師 | 石川敦司 生物資源学部准教授 |
---|---|
日程 | 8月7日(土曜日) <全1回> |
時間 | 9時00分〜16時10分 |
場所 | 福井キャンパス 共通講義棟 ※共通講義棟での開催教室は当日掲示にてお知らせいたします。 |
対象 | 中高生 |
定員 | 20名 |
備考 |
講義内容
ポリメラーゼ連鎖反応(Polymerase Chain Reaction, PCR)は1983年に開発された技術で、現代の医学や科学で使われる機会がますます増加しています。この公開講座では、PCRの基本概念と応用を講義と実験を通して理解していただきます。実験では、参加者は自分自身のDNAを自分自身の頬の細胞から調整していただきます。そして、その一部をPCRによって増幅します。最後に、得られたデータを解析することにより、PCRという技術が実際にどのように利用されているかを理解します。
- 福井キャンパス
- 電話:0776-61-6000(代表) 内線 1019
- ファクシミリ:0776-61-6012
- 小浜キャンパス
- 電話:0770-52-6300
- ファクシミリ:0770-52-6003