経済・経営学関連
高校生のための経済学入門2010
〜経済学小ネタ集〜
講師 | 新宮 晋 経済学部准教授 |
---|---|
日程 | 5月15日(土曜日)、5月22日(土曜日)、5月29日(土曜日) <全3回> |
時間 | 18時00分〜19時30分 |
場所 | 福井市地域交流プラザ アオッサ |
対象 | 高校生 |
定員 | 20名 |
備考 |
講義内容
公民系の科目で、すでに中学校や高等学校で学ぶ経済学のいくつかのトピック、あるいは日常的に接するメディアからの情報で耳にする経済に関わる言葉は、分かっているようで分からないことが多いのではないでしょうか。
例えば中学生で学ぶ「需要曲線」。なぜ右下がりか、ちょっと考えると分かるようで、より深く考えると実は不思議なものです。さらに、「どのように」右下がりであるかで、需要曲線の持つ意味も変わってきます。
また、毎日毎回、ニュースの終わりに必ず報道される為替レートや株価。あれは何なのでしょう。どうしてあんなに変動するのでしょう。なぜ人々は、その変動を気にするのでしょう。
今回のこの講座では、そうしたささやかなトピックを拾っては解説するとともに、経済学が何をどのように考えるための学問なのかへのとば口に誘います。
- 福井キャンパス
- 電話:0776-61-6000(代表) 内線 1019
- ファクシミリ:0776-61-6012
- 小浜キャンパス
- 電話:0770-52-6300
- ファクシミリ:0770-52-6003