1年生は福井キャンパスにいるのですが,
1日見学ということで小浜キャンパスまでやってきました。
こちらのキャンパスの学生も交えての歓迎会もあったけど,まだお互い人見知りぎみかな・・・
人数が少ない分,和気あいあいと出来るのも小浜の良さかなと思うのです。
娯楽施設は少なくても,友達がいれば楽しめるのは若い証拠だよね〜
私も大学生の頃は下宿に女の子で集まって,お茶飲んでお菓子食べておしゃべりしたものです。
・1年生が小浜に
2004年4月24日
今年は小浜市(若狭地方)の漁業をテーマにするということで,卒論生4人がテーマを持ち寄りました。
漁業実態,加工実態,漁連,遊漁の4つの課題に決まりそうです。
まだまだ,問題意識は絞らないとダメだけどね〜
とりあえず,基礎データ集めから始めることになりました。
・卒論ゼミの開始
とある本を探していたら「北大西洋漁業に関する経済的諸要因の考察」なるものを見つけました。 1965年作成の報告書です。表紙に鉛筆で「瀬戸内海区 長谷川技官」と書いてあります。
ヨダレが出るかと思いました。読んでます・・・
ちなみに私は長谷川彰先生の著書「漁業管理」を読んで,漁業経済学に転向しました。
長谷川先生は,執筆の時にこの報告書も参考にされたのではないかな〜
(先生の肉筆赤線入り!)
・研究室内ですごい資料を発見!
  
2004年4月14日
夕飯を買うために(自炊は全くしない)車を走らせていたら,
うさぎが横をぴょんぴょん走ってました。
可愛いので車を止めてちょっとだけ触らせてもらおうと出ていったら脱兎されました。ちぇっ・・
2004年4月15日
・うさぎに遭遇
2004年4月のニュース