
主催者挨拶と趣旨説明 佐々木克之(海洋環境問題委員会) |
第一部 「有明海生態系の変化を引き起こした要因の解析」 座長:灘岡和夫(東工大) |
1時間30分間(10:15-11:45) |
海洋環境問題委員会からの報告 |
松川康夫(海洋環境問題委員会) |
20分間(10:15-10:35) |
潮流を中心とした解析 |
柳哲雄(九州大) |
20分間(10:35-10:55) |
有明海の環境変化が漁業資源に及ぼす影響に関する総合研究の成果から |
中田英昭(長崎大) |
20分間(10:55-11:15) |
有明海生態系の変化を引き起こした要因についての論議 |
30分間(11:15-11:45) |
昼食休憩 45分間(11:45-12:30)
第二部 「有明海再生方策について」 座長:清野聡子(東大院) |
1時間20分間(12:30-15:45) |
海洋環境問題委員会からの報告 |
佐々木克之(海洋環境問題委員会) |
20分間(12:30-12:50) |
有明海再生機構からの提案 |
楠田哲也(九州大) |
20分間(12:50-13:10) |
現実的な開門方法について |
経塚雄策(九州大) |
20分間(13:10-13:30) |
土砂供給のあり方 |
横山勝英(都立大) |
20分間(13:30-13:50) |
討論 |
25分間(13:50-14:15) |
休憩 |
10分間(14:15-14:25) |
アサリ資源回復方策 |
堤裕昭(熊本県立大) |
20分間(14:25-14:45) |
アゲマキ回復策について |
大隈斉(佐賀県有明水産振興センター) |
20分間(14:45-15:05) |
有明海産魚類の生態および資源回復策の模索 |
田北徹 |
20分間(15:05-15:25) |
討論 |
20分間(15:25-15:45) |
休憩 10分間(15:45-15:55)
総合討論 司会:佐々木・堤 |
1時間35分間(15:55-17:30) |