トップページ > センター概要
|
2.gif) |
|
設置の目的 |
|
|
|
海洋生物資源臨海研究センターは日本海の海洋生物資源の保全と育成を目指します。有用魚介類の生産とそれを支える動植物プランクトンや藻類などの生物生産システムの保全に関する基礎研究から最先端の応用技術まで、バランスのとれた研究教育及び地域に開かれた施設として、産・官・学の共同研究を積極的に推進します。 |
|
|
沿 革 |
|
平成 5年(1993年)4月 |
福井県立大学小浜キャンパス開設に伴い、福井県栽培漁業センタ−敷地内に臨海研究施設(プレハブ)開設 |
|
|
平成15年(2003年)3月 |
旧施設を取り壊し、生物資源学部附属施設として、海洋生物資源臨海研究センタ−を拡充新設 |
|
|
平成20年(2009年)4月 |
海洋生物資源学科の学部化に伴い、海洋生物資源学部付属施設へ |
|
|
|
|
このページの先頭へ |
|