メールマガジンの登録

福井県立大学Webサイトへ

メールマガジン

地域経済研究所 メールマガジンバックナンバー Vol.17

Fukui Prefectural University

〓〓〓〓〓地域経済研究所 eメールマガジン〓〓〓〓〓

VOL.1 7 / 2 0 0 6. 8 .30 (WEN) 発行 
地域経済研究所eメールマガジン No.17==============
□■目次■□

▽特集 自治体「倒産」の時代
▽研究所ニュース
▽お知らせ
▽編集後記

------------------------------------------------------
▽特集  自治体「倒産」の時代

 かつて炭鉱で栄えた北海道夕張市が、巨額の負債のため財政再建団体の
申請をおこなった。財政再建団体への転落は1992年の福岡県川田郡旧赤池
町(現川田郡福智町)以来だという。自治体の財政再建団体への転落は民
間企業でいえば倒産にあたる。そのため、多くのマスメディアは自治体の
倒産として大々的に取り上げ、多くの注目を集めている。また、夕張市以
外にも「倒産」寸前という自治体は数多く存在している。そこで今回は北
海道夕張市の問題について取り上げ、現在日本の地方工業都市が抱えてい
る問題の一端を考えることにしたい。
…続きはこちらへhttp://www.s.fpu.ac.jp/mailmgz/fukk/n17_sp1.html


                       (客員研究員 さかき)

------------------------------------------------------
▽研究所ニュース

■予定■
1. 9月13日(水)午後1時30分から第4回地域経済研究フォーラムを開催い
たします。講師は本学南保勝助教授で「福井県経済の現状と、今後求めら
れる地域づくり戦略」をテーマとして報告をしていただく予定です。
会場は本学交流センター3階多目的ホールを予定しております。
参加を希望される方はメール;keiken@fpu.ac.jpで申し込まれるか、紙面
の案内状に必要事項をご記入の上、Fax;0776-61-6017までお送りください
ますようお願いいたします。
地域づくりに関心のある方の参加をお待ちしております。

-------------------------------------------------------

▽ お知らせ

1.「ふくい元気企業フェア2006」開催
  「アイデアをカタチに」をテーマに、新たな製品やパートナーとの出会
  いの場を提供する「ふくい元気企業フェア」は、県内の元気企業を応援
  するイベントです。このフェアでは、多数の元気企業の展示出展に加え、
  健康・長寿に関連したものや企業間など連携テーマした展示・イベント
  も多数開催します。関心のある方は、下記の問い合わせ先までご連絡く
  ださい。

 ●開催期間:平成18年9月7日(木)〜8日(金) 10:00〜17:00
 (7日は開会式のため9:30)
 ●会 場:福井県産業情報センター
     (坂井市丸岡町熊堂3−7−1−16)

 ●開催概要
  <基調講演>(7日(木))
  「自らのビジョンを貫く信念の経営術『ホンモノの価値』のつかみ方」
   講師: マネックス証券(株)代表取締役社長CEO 松本 大氏
   *その他、女性企業家、創業・経営革新、IT、技術、デザイン、
    人材育成等に関連する講演・セミナーを開催。
  <商品展示ブース> 50小間 77社
  <夜話会> 夜話会2回
  <販売計画磨きなおし隊>
   県外への販路拡大を図るため販売計画のブラッシュアップをした
   い企業を対象に、商品の評価やターゲットの絞込み等について、
   専門家等の『磨きなおし隊』から助言を受けられる機会を提供。

 ●講演会・セミナーお申込・お問合せ先 
 (財)ふくい産業支援センター 経営革新・コンサルG 
  TEL:0776-67-7424 FAX:0776-67-7429 E-Mail:kakushin-g@fisc.jp

2.7月末日をもって本研究所事務の山端正美さんが辞められ、後任として
8月1日から野端みかるさんが就任いたしました。フォーラム等で皆様のお
目にかかることがあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。
また短い間でしたが山端さん、どうもご苦労様でした。この場を借りて感
謝申し上げます。

-------------------------------------------------------
▽編集後記
 先日、大分県の中山間地域にある安心院(あじむ)の農村民泊を体験した。
グリーンツーリズムでは日本で最も有名な町である。宿泊先のオーナーで
あるSさんは、神奈川から移住してきた一家である。神奈川でも農業を営
んでいたそうだ。ハーブや地の食材を使った心づくしの料理やSさん一家
との会話は、気の置けない親戚の家に泊まりにきたようであった。ホテル
のような設備はなく、なんの変哲もない農村民泊が、なぜ今これほど人気
があるのか。それは、農村民泊にたずさわる人々がみな安心院に住む誇り
を持ち、素朴であっても「もてなし」の心があるからではないだろか。農
業環境の厳しさによる「農業だけでは生きていけないのでは」という危機
感から、安心院のグリーンツーリズムは出発したという。
 リクルートの旅行調査(8月19日付日経)では「魅力的な宿泊施設が多い」
の第1位は安心院のある大分県である。ちなみに「おいしい食べ物が多か
った」のは福井県が第1位。自然に恵まれた福井県はこの武器をどう活か
すかが問われている。

                         (研究所・おがわ)


=============================
地域経済研究所メールマガジン
編集長;地域経済研究所長 中山義壽
発 行;福井県立大学地域経済研究所(0776-61-6000 内線6202)
ホームページ;http://www.s.fpu.ac.jp/fukk/index.html
事務アドレス;keiken@fpu.ac.jp

ホームへ