メールマガジンの登録

福井県立大学Webサイトへ

メールマガジン

地域経済研究所 メールマガジン vol.68

Fukui Prefectural University

〓〓〓〓〓地域経済研究所 eメールマガジン〓〓〓〓〓


VOL.68 / 2 0 1 0.11.30 (TUE) 発行

========地域経済研究所eメールマガジン 68========

目次
▽コラム 成果主義を超えて
▽研究所ニュース
▽編集後記

-------------------------------------------------------------------

▽コラム 成果主義を超えて
 


 今では死語となって商業者の口から聞くことも無くなった言葉に「商調
協」がある。
 1970年代、大型店の勃興に対して大型店と中小商業者の対立が激化、百
貨店法に代わり「大規模小売店舗法(大店法)」が制定されたのは1973年
である。大店法は、小売商業者の保護ためではなく、消費者の利益との調
整を目ざしたもので、出店調整においては地元商工会議所の意見を聴くこ
とが定められていたため、会議所の意見を決める「商業活動調整協議会(
商調協)」が設置、運営された。


…続きはこちらへhttp://www.s.fpu.ac.jp/fukk/mailmgz/n68_sp1.html

                           (地域経済研究所  客員研究員 奥山秀範)

-------------------------------------------------------------------

▽研究所ニュース



■報 告■


 11月26日(金)午後 1時より、第11回地域経済研究フォーラム「九頭竜
川流域の交流・連携による地域づくりシンポジウム」が本学交流センター
多目的ホールにて開催されました。九頭竜川流域の交流・連携による地域
づくりシンポジウム〜山・里・海のつながりから未来を考えようと題して
行なわれた今回のシンポジウムは
 @基調講演
   天谷 菜海氏 サクラマス・レストレーション/事務局長 

  Aパネルディスカッション
   パネリスト
   橋本 浩氏  財団法人 福井観光コンベンション協会/常務理事
   清水 正一氏 特定非営利法人 美山まちづくりNPO/理事長
   田原 大輔  福井県立大学海洋資源学部海洋資源学科 講師
   天谷 菜海氏
		        
      コーディネーター
   北條 蓮英  福井県立大学地域経済研究所/所長

 B九頭竜川流域地域力創生研究の進め方
   南保 勝   福井県立大学地域経済研究所/教授
   
  
 一般の方や行政、企業関係者、学生等ら 130名の方が参加され、九頭
竜川流域の自然環境や観光、まちづくりについて多様な機能を再認識し、
地域づくりについて論議されました。大変な盛り上がりを見せたシンポ
ジウムとなりました。

■予 定■
 12月はフォーラムの開催がありません。次回のフォーラムの開催につき
  ましては、詳細が決まり次第、ホームページにてご案内いたします。


-------------------------------------------------------------------

▽編集後記


 あの猛暑から一転、急に冷え込んできた。マスク姿の人も多く見かける。
 もうすぐ電車のドアも手動になる。タイヤの準備もそろそろだろう。ま
もなく師走、今年を表す漢字や流行語もまもなく発表されるが、ホット
な話題で締めくくれれば良いと思う。
                                                    (いのうえ)


                                                       



=================================
地域経済研究所メールマガジン

編集長;地域経済研究所長 北條 蓮英
発 行;福井県立大学地域経済研究所(0776-61-6000 内線6202)
ホームページ;http://www.s.fpu.ac.jp/fukk/index.html
事務アドレス;keiken(後ろに@fpu.ac.jpといれてください)



ホームへ