メールマガジンの登録

福井県立大学Webサイトへ

メールマガジン

地域経済研究所 メールマガジンバックナンバー Vol.8

Fukui Prefectural University      
                              ■■
                ■  ■
〓〓〓〓〓〓〓地域経済研究所 ■■■■ メールマガジン〓〓〓〓〓〓〓
                            ■
                             ■■ 

         VOL.8/2005.11.28(MON)発行 
 
-------------------------------------------------------

□■目次■□

▽特集1 中国訪問記(1) 中国最大の流通拠点都市"義烏(ぎう)"を
  訪ねて
▽研究所ニュース
▽福井県立大学特別講演会開催についてのお知らせ

------------------------------------------------------

▽特集1 中国訪問記(1) 中国最大の流通拠点都市"義烏(ぎう)"を
  訪ねて

上海から南西部に向けて車で約3時間(300Km)走ると、近年、世界の
流通拠点都市として注目を集めている「義烏(ギウ)市」(浙江省の中
央部)に到着する。
同市は人口150万人あまりで、1千600万人を擁する上海市と比較すれば、
決して大都市とは言いがたい。しかし、「義烏」の市内に入るや否や見
たこともない巨大な流通市場が目に飛び込み、その規模の大きさに驚嘆
する人々も多い。

…続きはこちらへhttp://www.s.fpu.ac.jp/fukk/mailmgz/n8_sp1.html
                                              (研究所・なんぼ)

------------------------------------------------------

▽研究所ニュース

■報告■
1. 11月15日(火)午後1時30分より本学交流センター3階多目的ホール
で第5回地域経済研究フォーラムを開催いたしました。講師は本学中山
義壽教授で、「企業経営と法務 −会社法改正を中心にして−」をテー
マに講演していただきました。
当日は41名の参加者がありました。

■予定■
1. 12月5日(月)午後1時30分から第4回福井県中小企業経営革新フォー
ラムを開催いたします。講師は坂本光司招聘教授で、「やる気にさせる
経営学〜600社の実態調査結果に基づいて」をテーマに講演をしていた
だく予定です。また、講演後に「我が社の就労意欲高揚策とその課題」
をテーマにシンポジウムを開催する予定です。コーディネーターは南保
勝助教授、パネラーは株式会社アートテクノロジー代表取締役 光川幹
夫氏、江守商事株式会社 常務取締役 稲井田重則氏、三国海陸興業株式
会社 専務取締役 野路哲冶氏(企業名による50音順)です。会場はウェ
ルシティ福井(厚生年金会館)を予定しております。参加を希望される
方はメール;keiken@fpu.ac.jpで申し込まれるか、後日郵送いたします
紙面の案内状に必要事項をご記入の上、Fax;0776-61-6041までお送り
くださいますようお願いいたします。

-------------------------------------------------------

□■福井県立大学特別講演会の開催についてのおしらせ■□

福井県立大学では12月7日(水)13:00〜14:30に、九州大学大学院経
済学研究院の永池克明教授をお迎えし「アジアの産業と中国ビジネス〜
ビジネス・スクールで学ぶ意義〜」をテーマに特別講演会を開催いたし
ます。特別講演では経営戦略面から見たアジア・中国企業の動向分析に
ついて、具体例を通じて論じていただくとともに、就職をしてからも常
に学び続けなければならないことや生涯学習の意義、実務に対して学問
がどのように役立つかについて学んでいただきます。
特別講演会についての詳細および参加申し込みにつきましては福井県立
大学総務課交流・研究支援グループ、電話 0776-61-6000 (内線1015、
1016)FAX: 0776-61-6011、E-mail: penfpu@fpu.ac.jpまでお願いいた
します。また、講演会の内容は本学のホームページ
http://www.fpu.ac.jp/index-j.htmlでも掲載していますので併せてご
覧ください。

-------------------------------------------------------

▽編集後記
いま全国各地で街から落書きを消そうという気運が盛り上がっている。
これまでの多くの経験則からすれば、すっかりきれいに消したところは
再び落書きをされることは少なく、中途半端に残ったところは直ぐにま
た落書きされるという。これはニューヨーク市のジュリアーニ前市長が、
治安を改善して有名になった犯罪心理学者J.Q.ウィルソンの「ブロ
ークン・ウインドー理論」に根拠を見ることができる。そこでは地域社
会が落書きやゴミの放置など生活環境に無関心でいると、より深刻な犯
罪都市への危険性が高まるということが指摘されている。我々の日常生
活の中でも「小さな問題」に無関心になっていないだろうか。それを放
置していないだろうか。格差が進む社会構造の中で人々の心がすさむこ
とがないように地域社会を改めて見直すことが必要な時である。
                                             (研究所・おがわ)

=============================
地域経済研究所メールマガジン
編集長;地域経済研究所長 中山義壽
発 行;福井県立大学地域経済研究所(0776-61-6000 内線6202)
ホームページ;http://www.s.fpu.ac.jp/fukk/index.html
事務アドレス;keiken@fpu.ac.jp

ホームへ