福井県立大学(Fukui Prefectual University)平成20年度[後期]オープンカレッジ(公開講座)のご案内

福井県立大学Webサイトホームへ 平成20年度[後期]オープンカレッジ(公開講座)トップページ

くらしや教養に関するシリーズ

[さばえライブラリーカフェ]
2006年・冥王星になにが起こったか?

この講座の詳細
開催日

1月23日(金曜日) <全1回>

時間 19時00分〜21時00分
場所 鯖江市文化の館(鯖江市図書館) 喫茶室
講師 中村 匡 学術教養センター准教授
備考 参加費:500円(コーヒー・ケーキ代)
申込み不要

講義内容

 2006年の国際天文学連合総会において,太陽系天体の新しい定義が採択されました。これにより,それまで惑星と分類されていた冥王星が「準惑星」のカテゴリにはいることになり,惑星でなくなったことはニュースなどでもとりあげられました。この決定の背景には1990年代の惑星科学のふたつの新発見があります。ひとつは今回の新定義の要因となった,冥王星軌道付近の新天体,いわゆるカイパーベルト天体の発見です。カイパーベルト天体は現在数百個も見つかっており,冥王星はその中のひとつと考えられます。もうひとつの発見は太陽系以外の恒星を回る惑星の発見です。それまで惑星科学には太陽系惑星の知識しかなかったが,太陽系外の惑星の発見により,その基礎理論にも大きな変革がもたらされています。ライブラリーカフェでは,惑星科学の基礎から最新の知識までを平易に解説します。中学生程度の理科の知識しか前提としないので,中高生のみなさんも歓迎です。

[さばえライブラリーカフェに関するお問い合わせ先]
鯖江市文化の館
電話 0778−52−0089
 
住所 鯖江市水落町2−25−28

公立大学法人 福井県立大学
〒910-1195 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1 電話:0776-61-6000(代表)
(C)Copyright Fukui Prefectural University , 2008 All Rights Reserved