福井県立大学(Fukui Prefectual University)平成20年度[後期]オープンカレッジ(公開講座)のご案内

福井県立大学Webサイトホームへ 平成20年度[後期]オープンカレッジ(公開講座)トップページ

くらしや教養に関するシリーズ

宇宙科学最前線
〜月、惑星、銀河、そして宇宙の果てまで〜

この講座の詳細
開催日

10月16日(木曜日)、10月23日(木曜日)、10月30日(木曜日)、11月6日(木曜日) <全4回>

時間 19時00分〜21時00分
場所 小浜キャンパス 交流センター
講師 中村 匡 学術教養センター准教授
受講対象者 一般・高校生・中学生
募集定員 30名
備考  

講義内容

 地球の上空100kmちょっと(福井〜富山くらいの距離!)から上は無限の宇宙空間が広がっています。その近場の宇宙からはじめて、遠く百数十億光年先の宇宙の果てまで、いま、人類が理解している宇宙科学の最先端をわかりやすく紹介します。前提とする知識は中学程度の理科で十分なので、中高生の方でもお気軽にご参加ください。

講座の内容は
 
・太陽系の惑星
 
・太陽系外惑星
 
・相対性理論とブラックホール・ビッグバン
 
・オーロラと太陽風
 
・日本と世界の宇宙開発
 
・その他
などのなかから,受講者のみなさんのご希望のトピックをとりあげて解説する予定です。話題としては,今年5月に火星に着陸した探査機「Phoenix」の最新データ,一昨年大きなニュースになった「冥王星惑星降格」の真相,今年7月のNASAの「太陽系外縁がへこんでいる」という発表の意味,昨年発表された「ブラックホールは存在しない」という論文の真偽,国際宇宙ステーションはなんのためにあるのか,などです。

連絡先

福井キャンパス
電話:0776-61-6000(代表) 内線 1018・1019
ファクシミリ:0776-61-6012
小浜キャンパス
電話:0770-52-6300 / ファクシミリ:0770-52-6003

公立大学法人 福井県立大学
〒910-1195 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1 電話:0776-61-6000(代表)
(C)Copyright Fukui Prefectural University , 2008 All Rights Reserved