福井県立大学(Fukui Prefectual University)平成21年度[前期]オープンカレッジ(公開講座)のご案内

福井県立大学Webサイトホームへ 平成21年度[前期]オープンカレッジ(公開講座)トップページ

国際交流・教養に関するシリーズ

福井県立大学特別公開講座
日本とアメリカはすれ違っていないか
〜相互献花外交で歴史和解の道をひらこう〜

この講座の詳細
開催日

8月23日(日曜日)<全1回>

時間 14時00分〜15時30分
場所 アオッサ 6階 607研修室
駐車場は有料です。なるべく公共交通機関をご利用ください。
講師 松尾 文夫
コーディネーター:新宮 晋 福井県立大学経済学部准教授
受講対象者 一般
募集定員 80名
備考  

講義内容

戦後64年になる現在、アメリカ大統領はいまだに広島・長崎を訪問していない。日本の総理大臣もハワイ真珠湾の戦艦アリゾナ記念館に花を手向けていない。日米は真の和解をしていないのだ。私たち日本人はアメリカという国の本質をよく知り、日米和解、そしてアジア諸国との和解を進めていかなければならない。オバマ大統領が誕生した今、ようやくその機会が訪れようとしている。

[講師略歴]
1933年生まれ。学習院大卒。1956年共同通信入社、ニューヨーク・ワシントン特派員、バンコク支局長、ワシントン支局長、共同通信マーケッツ社長など歴任し引退。2002年、ジャーナリストに復帰。2004年、著書「銃を持つ民主主義―アメリカという国のなりたち」が第52回日本エッセイストクラブ賞受賞。
2・26事件で犠牲となった松尾伝蔵大佐(福井市出身)の孫。福井市旭小学校卒。福井市で空襲に遭い、大野市へ疎開。この体験が日米関係に取り組む原点となる。福井ふるさと大使。新著「オバマ大統領が広島に献花する日」(小学館101新書、720円)は8月3日発売。

連絡先

福井キャンパス
電話:0776-61-6000(代表) 内線 1018・1019
ファクシミリ:0776-61-6012
小浜キャンパス
電話:0770-52-6300 / ファクシミリ:0770-52-6003

公立大学法人 福井県立大学
〒910-1195 福井県吉田郡永平寺町松岡兼定島4-1-1 電話:0776-61-6000(代表)
(C)Copyright Fukui Prefectural University , 2009 All Rights Reserved