福井県立大学(Fukui Prefectual University)2019年度[後期]公開講座のご案内

福井県立大学Webサイトホームへ 2019年度[後期]公開講座トップページ

特別企画講座

市民が考える福井城址の風景イメージ
~世代を超えて受け継がれる“ふるさと風景”の再生をみんなで考えよう~

この講座の詳細
コーディネーター 進士 五十八/福井県立大 学長
日程 2月1日(土曜日)・2月8日(土曜日)・2月15日(土曜日)<全3回>
場所 永平寺キャンパス 地域経済研究所
対象 一般・専門分野関係者
定員 50名
主宰 福井ランドスケープ研究会
備考

講義内容

かつて城下町として栄えた福井の中心市街地は、戦時の空襲でその8割を焼かれました。しかし、この地に福井城が築城された背景や当時の生活の名残は、福井城址やその用水路網等を訪ねていくと今でも伺い知ることができます。
この講座では、「ふるさとの風景の過去と未来を繋ぐ」をテーマに、戦災・震災によって失われたふるさとの風景の継承と、北陸新幹線開業や県庁移転後の在り方など、福井城址の保存と活用について、皆さんと一緒に考えたいと思います。

第1回 1.城下町福井の成り立ちと移り変わり
    2.城址空間を活かした全国各地の事例
【講師】 池田 保裕、山本 和央/福井ランドスケープ研究会
【日時】 2月1日(土曜日)10:30~12:00
第2回 1.福井市の計画から見る中心市街地の活性化
    2.ランドスケープの視点ほか中心市街地への期待と課題
【講師】 池田 保裕、山本 和央、内藤 汎、林 忠次、平鍋 順一/福井ランドスケープ研究会 +参加者の皆さん
【日時】 2月8日(土曜日)10:30~12:00
第3回 1.ランドスケープの視点で描いた福井市中心市街地風景デザインの提案
    2.総合討論~みんなで描こう、城址風景デザイン~
【講師】 山本 和央、内藤 汎、池田 保裕、林 忠次、平鍋 順一/福井ランドスケープ研究会 +参加者の皆さん
【日時】 2月15日(土曜日)10:30~12:00

お問い合わせ・お申込み

E-mail
お申込み・お問合せフォームはこちら
電話(平日 8時30分~17時15分)
永平寺キャンパス:0776-61-6000(代表) 連携・研究推進課
FAX
永平寺キャンパス:0776-61-6011 連携・研究推進課

公立大学法人 福井県立大学
〒910-1195 福井県永平寺町松岡兼定島4-1-1 電話:0776-61-6000(代表)
Copyright © 2019 Fukui Prefectural University. All Rights Reserved