永平寺キャンパス
(福井県嶺北での開催分)
2019年[後期](10月から3月まで)のスケジュールです。
※共通講義棟での開催教室は当日掲示にてお知らせいたします。
日程 | 講座 | 会場 |
---|---|---|
9月28日 (土) |
![]() 福井県立病院開講回 |
福井県立病院 エントランスホール |
10月2日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第1回 なぜ、アジア経済を学ぶのか |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
10月2日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第2回 多様性の中で統合に成功したASEAN |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
10月10日 (木) |
![]() 「精神障がいからの回復~人生を物語ること~」 |
鯖江市文化の館 |
10月12日 (土) |
![]() 第1回 セルフチェック・アセスメント |
永平寺キャンパス 看護福祉学部棟 201教室 |
10月13日 (日) |
![]() 第1回 セルフチェック・アセスメント |
永平寺キャンパス 看護福祉学部棟 201教室 |
10月16日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第3回 メコン川流域開発 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
10月16日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第4回 ベトナム最新経済事情と日系企業動向 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
10月19日 (土) |
![]() |
永平寺キャンパス 共通講義棟 204教室 |
10月19日 (土) |
![]() 第1回 専門職の成長とは |
永平寺キャンパス 看護福祉学部棟 201教室 |
10月19日 (土) |
![]() 第1回 |
アオッサ 602研修室 |
10月20日 (日) |
![]() |
永平寺キャンパス 共通講義棟 204教室 |
10月20日 (日) |
![]() 新町ハウス開講回 |
福井県立大学 永平寺町・新町ハウス |
10月26日 (土) |
![]() |
永平寺キャンパス 共通講義棟 204教室 |
10月26日 (土) |
![]() <永平寺キャンパス> 第1回 今から始められる筋肉・筋力づくりのための食事と運動 |
永平寺キャンパス 地域経済研究所 |
10月26日 (土) |
![]() 第2回 |
アオッサ 602研修室 |
10月31日 (木) |
![]() 第1回 自然エネルギーが繋ぐ21世紀ー福井とタンザニア |
アオッサ 602研修室 |
日程 | 講座 | 会場 |
---|---|---|
11月2日 (土) |
![]() <永平寺キャンパス> 第2回 骨を丈夫にする食事と運動 |
永平寺キャンパス 看護福祉学部棟 201教室 |
11月2日 (土) |
![]() |
永平寺キャンパス 看護福祉学部棟 201教室 |
11月5日 (火) |
![]() 第1回 マレーシアの熱帯雨林と少数民族の文化 |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
11月6日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第5回 多様性と連結性から見たマレーシアの課題と可能性 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
11月6日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第6回 アジアの経済開発と環境保護 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
11月6日 (水) |
![]() 第1回 |
ハピリン2F 福福小屋 |
11月8日 (金) |
![]() 第2回 タンザニアー農村開発と自然エネルギーの可能性 |
ハピリン2F 福福小屋 |
11月9日 (土) |
![]() 第1回 激動の幕末・明治を生きた福井の偉人達 |
永平寺キャンパス 企業交流室 |
11月9日 (土) |
![]() 老いても人生を楽しく |
永平寺キャンパス 県大図書館 |
11月9日 (土) |
![]() 第1回 |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
11月9日 (土) |
![]() |
永平寺キャンパス 共通講義棟 206教室 |
11月9日 (土) |
![]() |
永平寺キャンパス 看護福祉学部棟 507教室 |
11月12日 (火) |
![]() 第2回 モスクワ歴史散歩 |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
11月13日 (水) |
![]() 第2回 |
ハピリン2F 福福小屋 |
11月15日 (金) |
![]() 第3回 市民が支える農村発展 |
ハピリン2F 福福小屋 |
11月16日 (土) |
![]() |
永平寺キャンパス 共通講義棟 106教室 |
11月16日 (土) |
![]() 第2回 鯖街道でつながる京都と小浜の食文化-若狭の「鯖、復活」プロジェクト- |
永平寺キャンパス 共通講義棟 204教室 |
11月16日 (土) |
![]() 第1回 これから社会に出る人のための経営分析入門 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 106教室 |
11月19日 (火) |
![]() 第3回 ハワイと日本 |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
11月20日 (水) |
![]() 第3回 |
ハピリン2F 福福小屋 |
11月20日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第7回 一帯一路構想と日中企業の第3国協力 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
11月20日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第8回 ラオスの経済発展について考える―農業と観光を通じた発展は可能か― |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
11月21日 (木) |
![]() 第4回 ここまで来たタンザニア姉妹村プロジェクト |
アオッサ 602研修室 |
11月22日 (金) |
![]() 第1回 自治体の観光戦略を考える― あわら市の観光計画を例に ― |
アオッサ 607研修室 |
11月23日 (土) |
![]() 第3回 地域産業に見る「地域の持続可能性」の秘訣-若狭塗箸産地の事例を中心に- |
永平寺キャンパス 企業交流室 |
11月27日 (水) |
![]() 第4回 |
ハピリン2F 福福小屋 |
11月28日 (木) |
![]() 第5回 メディアから見たタンザニア姉妹村プロジェクトの現代的意味 |
アオッサ 602研修室 |
11月29日 (金) |
![]() 第2回 福井に眠る観光資源― 日本随一の観光地からローカルな魅力あふれるスポットまで ― |
アオッサ 607研修室 |
11月30日 (土) |
![]() 第2回 ファシリテーション講座 |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
11月30日 (土) |
![]() 第4回 なぜ人はボランティアに参加するのか?-福井県の元気な高齢者を対象にしたアンケート結果からみる傾向- |
永平寺キャンパス 共通講義棟 204教室 |
11月30日 (土) |
![]() 第2回 その投資で利益を稼げるか?~資本予算のやさしい手解き~ |
永平寺キャンパス 共通講義棟 106教室 |
11月30日 (土) |
![]() 第1回 【特別講義】世界の構造転換への視座―日本、そして福井の進路 |
アオッサ 7階Fスクエア内 706・707研修室 |
11月30日 (土) |
![]() 第2回 事業承継泣き笑い―後継者としての覚悟と経営計画 |
アオッサ 7階Fスクエア内 706・707研修室 |
日程 | 講座 | 会場 |
---|---|---|
12月1日 (日) |
![]() 第2回 ファシリテーション講座 |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
12月4日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第9回 実践からの海外事業における要諦 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
12月4日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第10回 カンボジアのこれからと、わが社の事業展望 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
12月4日 (水) |
![]() 第5回 |
ハピリン2F 福福小屋 |
12月7日 (土) |
![]() 第2回 専門職の成長を求めて |
永平寺キャンパス 看護福祉学部棟 201教室 |
12月7日 (土) |
![]() 第2回 |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
12月8日 (日) |
![]() 永平寺キャンパス |
永平寺キャンパス 地域経済研究所 |
12月11日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第11回 フクビGlobal One戦略 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
12月11日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第12回 グローバル時代に自分を生かす働き方 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
12月14日 (土) |
![]() |
永平寺キャンパス 多目的ホール |
12月14日 (土) |
![]() 第3回 ZENの食文化を進化させ、世界に発信する |
アオッサ 7階Fスクエア内 706・707研修室 |
12月14日 (土) |
![]() 第4回 夢実現のために覚悟を決めて挑戦を |
アオッサ 7階Fスクエア内 706・707研修室 |
12月18日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第13回 第一織物のアジア事業展開 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
12月18日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第14回 誰も気づいていない北陸のポテンシャル |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
12月22日 (日) |
![]() |
永平寺キャンパス 共通講義棟 106教室 |
日程 | 講座 | 会場 |
---|---|---|
1月8日 (水) |
![]() アジアの経済発展と福井 第15回 前田工繊の海外事業展開 |
永平寺キャンパス 共通講義棟 108教室 |
1月11日 (土) |
![]() 第5回 【事業承継の事例(ケーススタディ)演習】個人ワーク、グループワーク(有名企業の事業承継事例より) |
アオッサ 7階Fスクエア内 607研修室 |
日程 | 講座 | 会場 |
---|---|---|
2月1日 (土) |
![]() 第1回 1.城下町福井の成り立ちと移り変わり 2.城址空間を活かした全国各地の事例 |
永平寺キャンパス 地域経済研究所 |
2月8日 (土) |
![]() 第2回 1.福井市の計画から見る中心市街地の活性化 2.ランドスケープの視点ほか中心市街地への期待と課題 |
永平寺キャンパス 地域経済研究所 |
2月15日 (土) |
![]() 第3回 1.ランドスケープの視点で描いた福井市中心市街地風景デザインの提案 2.総合討論~みんなで描こう、城址風景デザイン~ |
永平寺キャンパス 地域経済研究所 |
3月5日 (木) |
![]() 「日本銀行の金融緩和と出口戦略」 |
鯖江市文化の館 |
日程 | 講座 | 会場 |
---|
- お申込み・お問合せフォームはこちら
- 電話(平日 8時30分~17時15分)
- 永平寺キャンパス:0776-61-6000(代表) 連携・研究推進課
- FAX
- 永平寺キャンパス:0776-61-6011 連携・研究推進課