学部案内 Guide
トップページ > 学部案内 海洋生物資源学部海洋生物資源学科
地域とのも結びつき
教育による結びつき
多様なメニューによる福井県立大学公開講座を開講し、地域の方々の好評を得ています。また、海洋生物資源学部では、高校教員、県職員、一般社会人などを大学院生や研究生として受け入れ、研究成果を職場に還元できるよう研究指導を行っています。さらに、小中学校および高等学校などでの各種出張講座への学生・教員の派遣や、県内外の高校と連携したSPP(*1)やSSH(*2)などを通じて、小中高校生の理科教育に協力しています。

*1 SPP:サイエンス・パートナーシップ・プログラム(文部科学省支援)、海洋生物資源臨海研究センターにおいて地元高等学校の理科実験教育に協力
*2  SSH:スーパー・サイエンス・ハイスクール(文部科学省支援)、小浜キャンパスを中心にして高等学校の理科実験教育に協力

研究による結びつき
海洋生物資源学部の目的の一つに、地域との交流を深め、研究を通じて暮らしや産業の活性化に貢献することがあります。 地域との結びつきを主眼においた研究テーマの例
産業の活性化に向けて トラフグやサバなど特産魚種の養殖における魚病など諸問題の研究
福井県の水産物流通および漁業経営解析と提言
福井県特産発酵食品「さばへしこ」の抗高血圧作用など健康性機能の研究
福井県特産食品の製造技術改良
魚介類体成分の高度利用
間伐材魚礁の開発協力
地域の暮らし(の改善)に向けて 三方五湖に発生する有毒アオコ対策
地域つくり・活性化に対する課題と政策の提言
小浜湾の湧水調査
地域への研究成果の還元
福井県水産関係試験研究成果発表会、水産の研究成果を浜に報告する会(福井県水産関係産学官試験研究連絡会)、若狭地域産学官水産連絡会議など地域との合同会議を開催し、研究成果の開示を行っています。
また、福井県立大学県民双書として、若狭の海の特徴や若狭のおさかな食文化、おさかなの健康増進機能とおいしさの秘密などについて解説した「若狭のおさかな」、ふくい産ブランド食品の生産・流通・消費について解説した「ふくいブランドとフードシステム」の発刊などを通じても研究成果を開示しています。

県民双書については以下のサイトをご覧下さい

福井県立大学 広報地域連携


以下のサイトから購入することができます

@若狭のおさかな

本やタウン

A若狭のおさかな 改訂版

晃洋書房

Amazon.co.jp

本やタウン

BOOK SNIPER

楽天市場

Bふくいブランドとフードシステム

晃洋書房

Amazon.co.jp

本やタウン

BOOK SNIPER